転職サイト

第二新卒エージェントneoは高卒でも利用可能?転職活動の流れや評判について調査!

 

  • 転職活動ってどうやったらいいのか分からない
  • 正社員になったことがない
  • 高校を卒業していない

そんな人には第二新卒エージェントneoがおすすめ。

就職転職の相談のしやすさ、面接対策の満足度、就職転職満足度、この3つが強みとなり、職務経験なしの就職・転職支援実績は1万人を越えました。

まだまだ後発のエージェント企業ではありますが、評判と実績が備わってきています。

ここでは、第二新卒エージェントneoが高卒でも利用できるのかどうかということから、登録してから転職できるまでのフローと、実際に使ってみたことのある人の口コミとあわせて紹介します。

 

 \3分以内で無料登録/
第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら

  • 第二新卒エージェントneoは高卒でも利用可能か
  • 第二新卒エージェントneoの強み
  • 第二新卒エージェントneoの評判
  • 第二新卒エージェントneoでの転職活動の流れ

第二新卒エージェントneoは高卒でも利用できる?

第二新卒エージェントneoは高卒でも利用できます。

利用条件は18歳~28歳の中卒以上ということだけです。

職歴がなくても、高校を卒業していなくても無料でエージェントサービスを受けることができるのでハードルの低いエージェント企業と言えるでしょう。

未経験求人数が多い

28歳の年齢制限が設けられている理由は、まだどの企業のやり方にも染まりきっていない若手を欲しがっている企業の求人が多く揃っているからです。

特に給料や待遇の良い、営業職や企画系のお仕事が多く揃っているのでキャリアアップを目指している人にも十分満足できるでしょう。

若手社員
若手社員
営業ってブラックな環境が多いイメージ!
オオカミ先輩
オオカミ先輩
第二新卒エージェントneoは専門の調査員の手によって、ブラック企業からの求人を排除しています。安心して選考に臨みましょう。

登録した方が効率的

大手エージェント企業には、圧倒的な求人数があるものの条件には「大卒、正社員経験あり」というものがほとんどです。

そのため、紹介してくれる求人数は多くないでしょう。

紹介してくれる求人数が少ないのであれば、自分の希望した働き方ができる企業も少ないですし、受けられる企業も少ないです。

その点、第二新卒エージェントneoには学歴や職歴をよりもやる気を重視する求人ばかりが集まっていますので、選択肢の余地と選考の回数を増やすことができますよ。

若手社員
若手社員
でも、大手エージェントの方が良い求人が集まるんじゃないの…?
オオカミ先輩
オオカミ先輩
大手エージェントからすると高卒分野よりも大卒分野が得意。高卒転職という専門性がないため、よりよい求人を集めにくいでしょう。

第二新卒エージェントneoの強みは手厚いサポート

「学歴、職歴がなくて履歴書をどう書いていいか分からない…」

「面接のときに職歴がないことをどうやってフォローしたらいいの?」

高卒の方やフリーターの方の多くが悩むポイントです。

第二新卒エージェントneoは、無料で書類の添削と面接対策を行ってくれます。

何時間もかけて、書類の正しい書き方や面接のロープレをしていても本来の自分の良さを客観的に見ることは難しいです。

自分ひとりで悩まず、親でも友達でもない他人からあなたの良さとそのアピールの仕方を教えてもらうのも良い機会になるでしょう。

若手社員
若手社員
どこのエージェントも無料でやってくれているよ
オオカミ先輩
オオカミ先輩
第二新卒エージェントneoは、そのサポートによる満足度が高いことで表彰されたこともあるんだ。だから、他のエージェント企業よりもしっかりとしたサポートを受けられると思うよ!

第二新卒エージェントneoの良い評判

実際に第二新卒エージェントneoを使ってみて良い印象を頂いた人の感想を見てみましょう。

レスポンスが速い

仕事をしながらの転職活動だったので時間をあまりかけられません。しかし、第二新卒エージェントneoのアドバイザーの方は質問に対してすぐに回答をくれたので助かりました。

第二新卒エージェントneoの専任アドバイザーは、親身に相談に乗ってくれることはもちろんのこと、企業への質問にもすぐ返答をくれるそうです。

転職活動には、分からないことや不安なことが多くあります。

それをすぐに解決できるとストレスがたまりにくいでしょう。

1人よりも選考がスムーズに進んだ

転職活動が上手くいかず、第二新卒エージェントneoに登録。対策やサポートが手厚く、順調に選考が進んでいきました。

1人で転職活動をしている時は、まったく選考が進まなかったようですが、第二新卒エージェントneoのサポートを受けてからスムーズに転職できたそうです。

手厚いサポートとレスポンスの速さが決め手となったようです。

自分の希望にあう企業が多い

自分は、こんな風に働きたいという明確な目標がありました。その目標に合致した企業をいくつか紹介してくれて嬉しかった。

高卒でも、どのように働きたいかという願望に合った企業を紹介してもらえたことから応募に進んだそうです。

高卒転職の専門エージェントだからこそ、紹介できる求人も多いのでしょう。

 

以上が第二新卒エージェントneoの良い評判についてでした。

第二新卒エージェントneoの悪い評判

実際に第二新卒エージェントneoを使ってみて悪い印象を頂いた人の感想を見てみましょう。

アドバイザーが若い

自分と同じくらいの年齢のカウンセラーは頼りない印象…。悪い人ではないんだけど、しっかりとしたベテランにサポートしてほしい。

専任アドバイザーの年齢が若く、頼りない印象を抱く方が多いようです。

しかし、年齢が近いアドバイザーの方が悩みを理解してくれた上でアドバイスをしてくれるでしょう。

年齢が離れすぎると、アドバイスも説教のように聞こえかねないですしね。

とりあえず面接を受けさせたい

就職させることに必死なことが伝わって、本当に自分のために紹介してくれているのか不安でした。

興味のない企業にまで応募させられたことがある人もいるようです。

興味のない企業に時間を取られるのはもったいないことだと思うかもしれませんが、実際に面接の経験を積むことは大切です。

面接の独特な雰囲気はロープレでは勉強になりません。

本命の企業面接で自分の考えを伝えられるように、練習だと思って受けてみましょう。

業務的な感じがする

面談は面接のような雰囲気。もっと込み入った性格やアピールポイントを掘り下げて欲しかったのに、企業をどんどん紹介されるだけで困惑した。

いろいろな企業を紹介はしてくれるものの、業務的な対応をされ自分のことを理解してくれているのか不安に思う人もいるようです。

しかし、求職者の要望に応えようとすることだけが良いアドバイザーではありません。

時には、他人だからこそできる客観的な意見や対応も必要となってくるでしょう。

 

以上が第二新卒エージェントneoの悪い評判についてでした。

高卒で転職成功するためにはエージェントを利用すること

高卒で転職エージェントを利用するメリットは自分の市場価値を客観的に判断してもらうことができることです。

高卒で働いてきて、いったい今の自分は次の会社でどれくらいの年収がもらえるのかどこの会社になら入社できるのかが気になると思います。

エージェントはたくさんの転職者をサポートしてきた実績があるので大体の市場価値を提示することができます。

エージェントに登録したからと言って必ずしも転職しなければならないということはありません。

気軽に登録してみましょう。

オオカミ先輩
オオカミ先輩
他にも、年収や入社時期の調整もしてくれるのでエージェントを利用するメリットは多くあります。

 

 \3分以内で無料登録/
第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら

第二新卒エージェントneoに登録して入社するまでの流れ

STEP1 サイトに登録する

登録フォームから30秒で登録できるほど簡単です。

STEP2 専任アドバイザーと面談

自分の興味のある業界や職種だけではなく、専任アドバイザーがあなたを客観的に見て向いているかもしれないお仕事について紹介することもあります。

STEP3 面接対策

アピール方法や自分の弱みをどのように伝えたらいいかなど、面接で必要なポイントをアドバイスしてくれます。

STEP4 選考・面接対策

書類添削や面接対策が充実しています。

それぞれに合わせた自己PRや志望動機を用意することでより選考通過率をアップさせます。

STEP5 選考

実際に第二新卒エージェントneoが訪問しておすすめできると思った企業のみとお付き合いしています。

安心して選考に臨みましょう。

STEP6 内定

入社日や条件の交渉も第二新卒エージェントneoが行ってくれます。

さらに他のエージェント企業と違うのは内定後研修を行ってくれること。

初めて社会に出る方にも安心のサービスです。

担当者と相性が悪いこともある

人間関係ですから、相性の良し悪しがあって当たり前です。

もし、少しでも不快感や頼りない部分が見えた時には担当の変更を申し出ましょう。

ただし、第二新卒エージェントneoは専任アドバイザーの変更ができない恐れがあります。

理由は、公式サイトに担当交代ができる旨が書いていないということと同系列サービスでは「担当者変更はできない」と書かれているためです。

もし、担当が変えられなかった時のために他のエージェントに登録しておくことをおすすめします。

 

まとめ

では、最後にまとめます。

第二新卒エージェントneoは、若手専用の転職エージェントです。

登録者が若くて学歴や職歴に自信のない人ばかりだということを応募をかける企業側も理解しているので、求職者からすると紹介される求人は最低限自分を受け入れる姿勢のある企業ばかりです。

また、そのサポートに長けた専任アドバイザーがあなたの転職活動を最初から最後まで応援してくれます。

転職活動に不安な人も、ぜひ登録と面談を受けてみてください。

きっと、あなたに合った企業と出会うことができるでしょう。

 

 \3分以内で無料登録/
第二新卒エージェントneoの公式サイトはこちら