- 高卒の彼氏とこのまま結婚していいのかな?
- 将来お金で苦労しないかな?
- うちの親になんて言われるかな?
女性にとって結婚は一大イベント。
慎重になるのも無理もないです。
この記事をご覧になっているということはあなたの彼氏は高卒なのでしょう。
そして「結婚」というワード出てきているということはゴールは間近。
あなたは、高卒の彼との結婚は不安ですか?
私は自信を持って、高卒の彼氏と結婚しても大丈夫ですと伝えたいです。
ただし、高卒は高卒でも様々です。
- 家庭の事情で就職せざるを得ない状況だった高卒
- 早く自由になりたかったから就職した高卒
- 仕事で成果を出すと意気込んで就職した高卒
- 大学に進学するも怠けてしまい中退した高卒
- 勉強したくない、周りに流されて就職した高卒
あなたの彼氏が下2つのタイプなら黄色信号です。
ちなみに私は一番下のタイプの高卒でした。
というわけで今回は、高卒の彼氏と結婚するメリット、デメリットについてまとめました。
これを機に、将来のことを冷静になって考えてみてくださいね。
- 高卒の彼氏と結婚について
- 高卒の彼氏と結婚するメリットとデメリット
- 自分の親が高卒彼氏を反対する理由と見ている点
高卒の彼氏と結婚して大丈夫なの?
高卒の彼氏と結婚して大丈夫なのだろうかと不安に感じることでしょう。
結論から言うと、高卒の彼氏と結婚して全く問題ありません。
実際、高卒の彼氏と結婚して幸せな家庭を築いている夫婦は存在しています。
では、高卒の彼氏との結婚を考えた時に、最も不安に感じることは、収入に関する部分ではないかと思います。
収入が安定しなければ、生活が不安定になったり、子供の教育を十分に行えなかったりするかもしれないですよね。
そのため、女性が収入面の安定を求める事は理解ができます。
高卒自体が給料は上がりにくいのは確かです。
高卒の給料が上がらない3つの理由!学歴別平均年収やオススメの仕事を紹介!
ただ忘れてはいけない事は、仕事ができて収入も高い人の中には高卒の人も多いという事です。
あなたの彼氏が収入面で心配しなくても大丈夫な人か見分けるポイントを紹介します。
高卒の彼氏の仕事に対する意識チェック
高卒の彼氏の収入面に関する不安を解決するには、仕事に対する意識チェックが必要です。
そのチェックポイントは『彼氏が高卒を言い訳にする傾向がないか』ということです。
例えば、もしも収入が低かった場合、「自分は高卒だから、収入が低い」というように、言い訳をしていないかチェックしてみてください。
基本的に、仕事ができず収入が上がらない原因を、自分の学歴にする人は収入が上がらない傾向にあります。
逆に、高卒であっても成功していく人の特徴としては努力する傾向があります。
以下の記事に優秀な人の特徴を紹介しています。
高卒だけど優秀な人の特徴5選!大卒より仕事ができる人材になる近道とは?
以上が、彼氏の仕事に対する意識チェックのポイントになります。
高卒の彼氏と結婚するメリットとデメリット
高卒の彼氏と結婚を意識した時に、改めて高卒の彼氏と結婚をするメリットとデメリットを確認することが大切です。
メリットとデメリットを確認することで、結婚した後の生活もより具体的にイメージできます。
というわけで高卒の彼氏と結婚するメリットとデメリットをまとめます。
メリット
高卒の彼氏と結婚するメリットをお伝えします。
早い時期に結婚できる
高卒の彼氏と結婚するメリットは、早い時期に結婚できることです。
例えば、あなたが25歳で彼氏も25歳であったとします。
高卒の彼氏であれば、18歳で高校を卒業した後に社会人として働いているので、7年近い社会人経験を持ち合わせていることになります。
そのため高卒は、経済的にも自立出来ており、いつでも結婚できる状態にあります。
しかし、大卒の彼氏の場合、どうでしょうか?
まだ、奨学金を返済している人もいたりと自分の生活でいっぱいいっぱいかもしれません。
そして、25歳であれば社会人になって3年目。
また、この頃は職場で後輩もでき、先輩として職場で頼られる存在になる頃でもあるので、益々仕事に熱中する事になるでしょう。
そのため、結婚については意識が向かず、大卒の彼氏であれば結婚は早くて30歳、遅くて35歳頃にできたらと考えている事も多いものです。
結果として、彼氏が大卒であれば、あなたの結婚が遅くなる可能性があります。
このように、高卒の彼氏と結婚する場合、早い段階で結婚ができるようになるという事がメリットになります。
デメリット
高卒の彼氏と結婚するデメリットとしては、下記の3つがあります。
- 収入面が不安
- 世間体が気になる
- 価値観が合わない
それぞれについての説明と解決法をお伝えします。
①収入面が不安
高卒の彼氏と結婚するデメリットの一つ目は、収入面が不安な点です。
一般的に高卒の方が大卒よりも生涯年収が低いと言われています。
しかし、高卒でも本人が努力した結果により、年収が高く収入も多い人も存在しています。
もしも高卒の彼氏との結婚の際に、収入面が不安なのであれば解決策が2つ存在しています。
1つ目は、より収入が高く安定した会社に転職することです。
将来成長する可能性があり、現職よりも給与がよい会社に、彼氏が転職することで将来の収入面での不安を解決することができます。
転職失敗が怖いサラリーマン必見!調べ尽くした転職経験者が語る失敗しないため準備!
2つ目は、現職で実績を上げ出世することです。
企業の中で働く際に役職が上がる事で、それに伴い年収も上がります。
なぜなら、役職が上がる事で役職手当やその他手当が増えるからです。
彼氏が仕事を誠実に行い、実績を挙げる事が出来ているのであれば、出世は可能でしょう。
このように、収入面が不安なのであれば、彼氏に転職を検討してもらう、もしくは出世してもらう事が解決策になります。
②世間体が気になる
高卒の彼氏と結婚するデメリットの2つ目は、世間体が気になることです。
例えば、女子同士のランチ会の際に、それぞれの彼氏の勤め先や学歴について話題になることがあります。
その際に、自分以外の女性の彼氏が大卒だった時に、特に意識しなくても学歴の点で世間体が気になる場合もあるでしょう。
もちろん、世間や人のことなので気にしないという方法もありますが、どうしても気になるという女性も一定数存在する事は否定できません。
彼氏の世間体が気になってしまう場合の解決策については2つの方法が存在しています。
1つ目は、彼氏に大企業に転職してもらうことになります。
世の中の企業は、ほとんどは中小企業です。
大企業で働くことは、多くの人にとっては憧れになります。大企業の魅力は安定していること以外に、ネームバリューがあること。
有名な大企業で働ける事は優秀さの証明でもあります。
そのため、世間体として彼氏の学歴が気になるようでしたら、大企業に転職することが解決策につながるでしょう。
【大企業】高卒は中途採用されにくい?それでも転職を諦めてはいけない3つの理由!
2つ目の方法は彼氏に改めて大学に通ってもらうことです。
大学に通うと言っても、働きながらでも通学は可能です。
例えば、通信制大学であれば仕事後の時間や休日の時間を利用して大学を卒業することはできます。
また、夜間のコースを設けている大学もあるので、仕事と通学を両立することで卒業することも可能です。
女性は男性に比べて、周囲の目を気にする傾向があります。
男性は何とも思っていなくても、女性は結構気にしていたりするものです。
③価値観が合わない
高卒の彼氏と結婚するデメリットの3つ目は、価値観が合わないことです。
例えば、女性の側が大卒であったり、難関資格を取得していたりしている場合、女性の側の知性が高く、話がかみ合わない場合があります。
彼氏との会話で、女性の側はもっと知的な会話がしたいのに、高卒の彼氏はスポーツとお酒の話しか興味を持たないため価値観が合わないと感じることも。
カップルが別れる原因でよく挙がる価値観の違いですね。
これは今まで生きてきた環境が大きく影響していますので、簡単に変えることができません。
この場合の解決方法としては、彼氏の価値観を否定せずに歩み寄る事が大切です。
ここで大切になる考え方は、カップルや夫婦はお互いが何も努力しなければ、最初から最後まで価値観が合う状態が続くことは少ないということ。
時間の経過や環境の変化により、お互いの価値観が少しずつ変わっていきます。
この時に、お互いを理解しようと歩み寄る姿勢を持つことが、二人の関係を長く保つためには必要です。
もちろん、彼女であるあなただけでなく、彼氏も歩み寄る姿勢を持つことが大切になります。
高卒の彼氏を親は反対?彼氏のどこを見ているのか?
彼氏が高卒である事が気になる女性にとって懸念点。
彼氏に対する両親や親戚などの身内の反応ですよね?
あなたが結婚を意識した時に、どこかのタイミングで両親や親戚に彼氏を紹介する事になります。
その時に、高卒の彼氏を紹介する事に対して、両親は賛成するでしょうか?それとも反対するでしょうか?
賛成してくれる両親が多いとは思いますが、反対もあります。
そのほとんどの理由は、将来の生活の安定性に関する不安に基づいて反対するようです。
大事に育てた、娘を嫁に出す場合、その後も安定した生活を送ってほしいと願うのが親心。
そうであるならば、この安定性の部分の不安を解消することが大切です。
安定性を証明するために、彼氏が正社員の仕事についていることを両親に伝えることは大切になります。
なぜなら、正社員は安定性の証明になるからです。
また、彼氏がまじめで誠実な人柄であったならば、彼氏の人柄を両親に繰り返し伝えて理解をしてもらうことを心掛けてみて下さい。
安定性の条件を突き詰めていくと、結局は人柄です。
信頼できる人柄であるかを両親に感じてもらいましょう。
もし仮に反対されても、最後は自分の娘が選んだ相手だからと信じてくれるはずです。
反対を押し切って結婚せずに、両親や親戚の不安を解消してゴールインしましょう。
高卒の彼氏は彼女の学歴を気にしてない
ここまで、高卒の彼氏と結婚にまとめてきました。
結婚は人生の一大イベントですので女性の側は特に悩んだり、不安になったりするものです。
一つはっきりと言えることは、高卒の彼氏は彼女の学歴を気にしていないということです。
彼女である、あなたとの幸せな日々が続く事を望んでいます。
また、結婚した時に彼女を幸せにするために、しっかりと働き生活を守る事も考えているものです。
大事なことは、二人の将来を幸せなものにする事に視線を向けること。
彼氏が高卒である事が気になる女性にとって、本記事が何かの参考になれば幸いです。