転職サイト

ミイダスの市場価値診断って実際どうなの?20代高卒の私が登録して受けてみた。

 

  • 自分にはどのくらいの市場価値があるのか
  • 自分に見合った年収はいくらなのか
  • もっと給料を沢山もらえる会社に就職したい

そんなことを考えているあなたには、無料で市場価値診断が出来る求職者サービスの「ミイダス(MIIDAS)」がおすすめです。

ミイダス(MIIDAS)には無料で使える3つの診断コンテンツがあり、現在のあなたの市場価値を算出してくれたり、あなたの仕事での強み(コンピテンシー)、個性や性格(パーソナリティ)を分析・算出してくれます。

あなたは自分の市場価値や強みについて調べたことはありますか?

求職者サービスのミイダス(MIIDAS)を使い、自分の市場価値や強みを知り、転職活動の役に立てましょう。

 

 \5分以内で無料登録/
ミイダスの公式サイトはこちら

  • ミイダスの市場価値診断について
  • ミイダスを利用する際の注意点
  • ミイダスがおすすめな人

ミイダスの市場価値診断とは?

ミイダスの市場価値診断とは、無料でたった5分間、簡単な質問に応えるだけで自分の市場価値を見出してくれます。

7万人の転職データからあなたのスキルや経歴をもとに、あなたの市場価値を年収として算出してくれます。

その算出された年収や経歴、自分の希望条件などをもとに、企業からオファーが届き、面接を受けることも可能となっています。

ミイダスの市場価値診断は無料で簡単な質問に答えるだけで、自分の想定年収を算出してくれますので、やらないという選択肢はありませんね。

 

実際にミイダスの市場価値診断を受けてみた

実際にミイダスの市場価値診断を受けてみました。

 

診断内容は4つのブロックに分かれています。

  1. プロフィール
  2. 職務経歴
  3. 実務経験
  4. 語学・資格

 

色々言っても仕方ないので、私が市場価値診断を受けた結果をお見せします!

想定年収は563万円という結果でした。

市場価値診断結果は、高く出るという噂は本当のようです。

 

ではあなたも市場価値診断を進めていきましょう!

ミイダスには、スマホで登録してその画面をスクショしています。

画面が見切れていますが、下にスクロールすればその他の選択肢が存在します。

プロフィール

①性別を入力する。

②言語を入力する

※この時に既に画面上部に条件に合致した企業とオファー年収実績が表示される。質問に答えていくとこの数字が増えていく仕組み。

 

③住まいを選択

④最終学歴を選択

⑤卒業年を選択

⑥離職経験を選択

⑦経験社数を選択

 

職務経歴

①在職状況を選択

②直近の企業の入社年数を選択

③現在働いている企業名を入力

入力した企業は非公開設定となります。

非公開設定になることで、その企業にあなたのプロフィールは表示されません。

④直近の企業の業種を選択(大分類、中分類、小分類)

⑤直近の企業の従業員数を選択

⑥直近の企業の契約形態を選択

⑦直近の企業の役職を選択

⑧直近の企業の年収を選択

実務経験

①直近の企業の経験した職種を選択(大分類、中分類、小分類)

②経験のある技術を選択

③その他の技術を入力

④経験のある業務を選択

⑤どの工程を担当をしていたのか入力

⑥マネジメント経験年数を選択

職種によって選択項目が変わります。

語学・資格

①英語力を選択

②エクセルスキルを選択

③普通自動車免許の有無を選択

④保有している資格を選択

 

登録完了

 

スクショとメモを取りながらでしたので、診断に10分もかかってしまいました…。

何もしなければ、5分くらいで結果が出ると思います。

 

ミイダスの市場価値診断を行う上での注意点

ミイダスの市場価値診断を行う上での注意点としては、オファー年収は実際よりも少し高めに出ることが多いので、参考程度にすることをおすすめします。

7万人の年収データや転職実勢をもとに算出されておりますが、自分の条件などに若干のずれがあり、推定年収と実際の金額にずれが出てしまうこともあるのです。

たとえば、東京都や埼玉県、千葉県など地域が変わっただけでも金額にかなりの差が出ることもあります。

 

ミイダスの市場価値診断は無料で行えます。

診断も選択が多いのであまり考える必要はありません。

 

少しでも自分の年収が気になる方は参考までに使ってみると良いと思います。

 

 \5分以内で無料登録/
ミイダスの公式サイトはこちら

ミイダスの市場価値診断のみんなの評判は?

今回はミイダスを実際に使用してみた感想と他のサイトの評判をまとめてみました。

良い評判

・無料で自分の市場価値を調べることが出来る。

・書類選考を飛ばして面接できる


・企業側からオファーをもらえる。


ミイダスの良い点と言えばやはり無料で自分の市場価値を調べられるとだと思います。

転職活動というと、自分に合った会社を探すところから始まり、履歴書を書いて応募して面接などを行うという流れが普通です。

ミイダスはプロフィールに希望条件を記載することで、会社側からオファーが届き、希望の条件があればその会社に応募するという簡単な流れで転職活動が行えます。

悪い評判

・市場価値とオファー年収に違いがありすぎる。

・希望条件と全く別の求人が来る。


・転職エージェントによる対応が一切ない。

 

やはり市場価値と実際のオファー年収にかなりの差が出てしまうので、あくまでも市場価値は参考程度にしたほうが良いと思います。

また、ミイダスに登録した条件と全く違う条件の会社からオファー来たりと、なかなか自分の条件に合った求人にたどり付けないというのも残念なところがあります。

そして、ミイダスで転職活動を行う際は、転職エージェント無しの完全個人での転職活動です!

個人での転職活動に不安のある方は、転職エージェントのいる他の転職サイトを利用することをオススメします!

 

ミイダスは市場価値診断だけじゃない!

ミイダスでは市場価値診断が有名ですが、実はその他にも2つのおすすめしたい診断機能があります。

市場価値診断と併せて診断してみると新たな可能性に気付けるかと思います。

こちらも私が診断してみました!

画像付きですので、イメージしやすいかと思います。

 

コンピテンシー診断

まず1つ目がコンピテンシー診断です。

コンピテンシー診断とは、あなたの強みや相性の良い人間関係など、働く人としてのコンピテンシー(成果を上げる行動特性)を分析してくれます。

 

コンピテンシー診断は3部構成で、計202の設問があります。

 

そして、結果はこんな感じです。

診断結果の項目多すぎるので、抜粋しています。(スクショ約20枚分)

設問が多いだけに、診断結果も豊富で本格的です。

こちらは時間がある時にしてみるといいですね。

 

パーソナリティ診断

2つ目がパーソナリティ診断です。

パーソナリティ診断とは、あなたの生まれ持った性格や個性、持ち味、人柄、心理状態を診断し、どの様にすれば職場において最も効率よく力を発揮できるかを分析してくれます。

 

パーソナリティ診断は、計128の設問があります。

全て選択形式でした。

そして、結果はこんな感じです。

 

選択した項目の比率でどのタイプの個性か決定します。

ちなみに私は「平和主義」のようです。

サブは「芸術肌」と診断されました。

今のコンディションは「依存的」ということで、自己犠牲が強いということでした。

 

そして最後に自分の個性の活かし方と対処法を教えてくれます。

 

以上、コンピテンシー診断とパーソナリティ診断についてでした。

このように診断を受けることで、自分に合った企業や職場を選んだりできるので、自分が何をしたいのか、どの様な職場で働きたいのかわからない方や自己分析をしてみたい方にはオススメといえるでしょう。

ミイダスがおすすめな人

今すぐ転職したい人というよりは、今後転職活動を行っていきたいと考えている方にオススメです!

なぜなら、ミイダスは自分から希望の会社を探すのではなく、自分が設定した条件に対して企業側がオファーを出してくるスタイルの転職サービスだからです。

最初にプロフィールや希望条件などを登録し、その条件に合った会社からのオファーを待つことになります。

そして、そのオファーに対して興味があれば面接へ応募する流れとなります。

 

そして、ミイダスのコンテンツである診断を受けてみたい人もオススメ!

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー診断
  • パーソナリティ診断

これらの診断を受けたいがために、登録している人も多いようです。

実は私もこの診断を目的にミイダスに登録した1人です。

 

自分のことを知りたい人はとても多いです、占いが人気な理由をそのひとつ。

なので、ミイダスがおすすめな人は全員と言っても過言ではないでしょう。

 

ミイダスのアカウント登録手順

では、ミイダスのアカウント登録手順をお伝えします。

アカウントの登録は、市場価値診断後に登録することができます。

 

①ミイダスに登録するを押す

②Facebookかメールアドレスで登録する

(今回はメールアドレスで登録)

③パスワードを入力してメールアドレスで登録を押す

④認証コードの受け取り方法を選択

(今回はSMSを選択)

⑤届いた認証コードを入力して認証するを押す

⑥情報を公開したくない企業名を入力

⑦仕事探しは急いでいるのか

⑧希望の勤務地

⑨希望の年収

⑩希望の職種

⑪直近の企業で自信のある職種やスキル

⑫直近の企業は中途採用は行っているのか

⑬ミイダスをはじめる

⑭ミイダスに登録完了

 

以上がアカウント登録の手順でした。

画像が多いため面倒に見えますが、登録はあっという間に終わりましたね。

企業からのオファーを受けたいのであれば、登録した方がいいでしょう。

ミイダスを実際に利用してみた感想

では私が実際にミイダスに登録してみての感想をお伝えします。

 

ミイダスはこのような項目です。

ミイダスはオファーを待つタイプなので、自分で求人を検索することはありません。

オファー未読99+とあるように、とてつもない数のオファーが届いています。

 

オファーを確認してみると、以下のような画面以降します。

こちらは面接確約のオファーですね。

こちらで、オファーがきた企業の詳細を確認していきます。

 

そして画面下にある面接応募、条件交渉、質問などを行うことが可能です!

それらを行う際は、以下の画面の内容の登録が必要になります。

※今回私は行いませんでした。

 

これである程度ミイダスについて、イメージができたのではないでしょうか?

 

ちなみに自分にオファーが届いたかは、メールで知らせてくれます。

登録して1週間置きに企業からのアプローチ状況のメールが届きます。

 

登録して1ヶ月で31社

登録して2か月で42社

登録して3ヶ月でプレミアオファーは13社

プレミアムオファーとは、以下の3つ全てが該当したオファーというものです。

  • 年収UPが確実
  • 希望条件に一致
  • 面接確約

 

年収UPを希望している人は、このプレミアムオファーはオススメできますね!

 

メール通知が多いため通知をOFF

転職サイトでよくある悩み、メールが多い問題。

これはミイダスも該当していました。

 

私はこのメールがどうも苦手で、通知設定でOFFにしています。

その設定の手順も載せておきますね。

 

①設定を変更する

②通知設定

③チェックを外す

以上の設定でメールが届かなくなります。

多くの人はこのメールを嫌う傾向にあるため、設定できるのはいいですね。

私は診断目的でしたので、このメールは基本的に受け取らなくて結構です。

 

今後、仕事で成果を出すために、あなたも自己分析をして新しい自分を発見してみましょう!

 

 \5分以内で無料登録/
ミイダスの公式サイトはこちら

ミイダスと併用したい転職サイト「リクナビNEXT」

ミイダスの最大の強みは診断機能がとても優れています。

自分の市場価値診断コンピテンシー診断パーソナリティ診断を行い、自分に合った企業や職種を見つけ、他社の転職サイトで企業を探すことをオススメします。

 

また私としてはミイダスの他にオススメしたい転職サイトがリクナビNEXTです。

 

なぜなら、リクナビNEXTは転職サイトの中で転職決定率No.1であり、私が転職する際に利用した転職サイトだからです。

転職が成功しているだけにオススメするのは至って当たり前ですよね。

【簡単】自分に合う仕事が分からない人必見!転職成功者が実践した強みを見つける方法!

 

リクナビNEXTの求人数は約50,000件と他の求人サイトと比較にできないくらいの求人があり、様々な業種・職種を選ぶことが出来ます。

また、リクナビNEXTだけの限定求人も多くあり、急募や正社員募集の求人もとても多くあるのもおすすめの一つです。

 

転職者の8割がリクナビNEXTへの登録経験があるというくらい、実績のあるサイトですので、転職者と求人側の双方から高い信頼を受けてます。

 

ミイダスの診断で自己分析をして、リクナビNEXTで自分に合った求人を探してみるのが転職への近道といえるでしょう。

 

まとめ

今回、ミイダスの市場価値について実際に登録してみた感想をまとめてみました。

要点まとめ
  • 無料で自分の市場価値を算出してくれる
  • 自分の市場価値と実際のオファーにはズレがある

ミイダスは無料で自分の市場価値診断を行うことが出来、コンピテンシーやパーソナリティも診断できる画期的なサービスとなっています。

しかし、市場価値とオファー年収にズレがあること、希望した条件と全く違う求人が来るなどの注意点もあります。

 

繰り返しますが、ミイダスの画期的な診断機能を利用し、自分に合った企業や職種を見つけ、他社の転職サイトで効率よく転職活動を行っていくのが1番の近道!

 

勘違いしてほしくないのが、登録したからといって絶対に転職しなければならないというわけではないです!

今の職場にいるか転職かの判断材料にすればいいのです。

転職にはリスクは存在しますが、転職活動はノーリスク。

何を言いたいのかというと、やらない手はないということです。それでは!

 

 

 \5分以内で無料登録/
ミイダスの公式サイトはこちら