転職サイト

田舎で仕事を探すならマイナビ転職!地方に強いと言われる理由を解説!

 

  • 田舎は仕事が限られているな…
  • ハローワーク以外で仕事を探したい!
  • 田舎の求人が多く載っているサイトを知りたい

そんな人にはマイナビ転職をおすすめします。

マイナビ転職とは、新卒就職サイトも手掛けているマイナビの転職サイトです。

みなさんも一度は聞いたことのある大手転職サイトではないでしょうか。

特徴を見てみると、マイナビ転職は他の大手転職サイトと比較すると掲載されている求人数がやや少なめ。

しかし「田舎の求人」という点で見ると、他の大手転職サイトとほぼ変わらない求人数が載っています。

つまり、マイナビ転職を見ると田舎の求人が他のサイトよりも目立ち、見つけやすくなっているのです。

もし、あなたが地方で働きたいけど情報が見当たらない、いろんな企業と比較して応募を検討したいと思っているならマイナビ転職に登録しましょう。

若手社員
若手社員
自分に合う企業が見つかるかも?!
オオカミ先輩
オオカミ先輩
転職活動は情報量が命!きっとあなたに合う企業が見つかりますよ!
  • 地方での仕事の探し方
  • マイナビ転職の特徴
  • マイナビ転職の評判
  • マイナビ転職の登録方法・手順
  • マイナビ転職に関するよくある質問

田舎はとにかく仕事がない!

田舎はとにかく仕事がありません!

ここでの「仕事がない」というのは、田舎の人はみんな働いておらず、自給自足の生活をしているという極端な意味ではありません。

この会社に就職したい!と思えるような企業が少ない、ということです。

どういうことかと言うと都会の企業と比べると、規模が小さいため求人数が少なく、また給料が安い、職種も限られているという特徴が魅力的に見えないからです。

私も地方で生まれ育ちましたが、地方就職は自分の希望にあった企業が少なく選択肢が狭まっていると感じたので、新卒枠を使って思い切って都会の企業に就職を決めました。

若手社員
若手社員
やっぱり田舎で就職するのを諦めようかな…
オオカミ先輩
オオカミ先輩
地方にも魅力的な企業もあるんだけど、なかなか目立たないのがネックだね。

仕事探し=ハローワークという固定概念を捨てるべき!

転職先を探す場合は、ハローワークを利用しないことをおすすめします。

その理由は、ハローワークにはブラック企業の求人が多いからです。

なぜそのような状況になるかというと、掲載されている求人票を企業自身が作成するので労働基準法ギリギリのラインを攻めたり、待遇を曖昧に濁したりすることができるからです。

さらに、無料で求人を載せることができるのでブラック企業からすると、とても都合の良いツールですよね。

ハローワークはブラック企業だらけ?その理由と求人の実態とは?オススメの転職活動もご紹介!転職活動をする=ハローワークで仕事を探すと思っている人が多いです。そのハローワークはブラック企業が多いとあなたは聞いたことがあるのではないでしょうか?それは事実で、ハローワークの形態がブラック企業を呼び込むかたちとなっているのです。その実態についてお伝えしています。...

マイナビ転職は地方に強い転職サイト!

地方に転職したい人におすすめなのはマイナビ転職です。

なぜなら、マイナビ転職は全国に営業拠点を構えているからです。

ここでは、全国に拠点を構えているとどういうメリットがあるかを説明します。

拠点数が大手転職サイトの中でも1番多い

マイナビ転職は、全国52か所の営業拠点を持っています。

この数は、他の大手転職サイトと比べると格段に多く、地方求人に力を入れている証拠。

地方の企業の採用状況に精通している専門のスタッフがいるというのは、求職者にとっても、求人を打ち出す企業にとってもメリットがありますね。

若手社員
若手社員
自分が転職したい地方にも営業拠点があれば心強いな!

転職フェアに参加しやすい

転職サイトに登録すると、転職フェアの案内を見かけたことがあると思います。

しかしその転職フェアも、遠方だったり自分の希望したエリアの企業が来ていなかったりで参加しづらいな、と思ったことはありませんか?

しかし、マイナビ転職は拠点数が多いため、他の転職フェアよりも細かいエリアに分かれたイベントになっています。

転職フェアは、実際に企業の面接担当や先輩社員と会うことができる貴重な機会ですので参加することをおすすめしますよ。

若手社員
若手社員
他の求職者よりもアピールできるいいチャンスかも!

転職サイトリクナビNEXTも地方の求人数は豊富!

マイナビ転職以外で地方の求人が多い転職サイトは、リクナビNEXTです。

業界ナンバーワンの実力と知名度は、総求人数トップクラス。

そのため、地方で働くか、都会で働くかを悩んでいる人には両方の会社を見ることができる良いサイトになっています。

転職活動において、情報量が多いければ多いほど、選択肢が増えます。

マイナビ転職だけでなく、リクナビNEXTにも登録することで自分の可能性を広げていきましょう。

リクナビNEXTは高卒が登録しても求人あるの?利用して転職成功した20代高卒が解説!誰もが聞いたことがある転職サイト「リクナビNEXT」。転職者のほとんどの人が利用しているサイトですが、高卒は利用できるのかと悩んでいる人がいます。結論、高卒でも利用できますし、転職可能です。私の経験そして利用者の評判・口コミをあわせてお伝えします。...

マイナビ転職の評判は?

では、マイナビ転職の評判はいかがでしょうか?

実際に使っている人のツイートを参考に確認してみましょう。

良い評判

ここでは、実際にマイナビ転職を使用したことがある人の感想を集めてみました。

ぜひ、参考にしてみてください。

まずは良い評判をお伝えします。

エリア求人(地方求人)が強い

マイナビ転職には年収の低い求人が多い!というアンチコメントがあったようですが、「地方求人が多い」と反論されているものです。

マイナビ転職が地方求人に強いというのは、周知の事実のようですね。

ハローワークにはない求人がある

マイナビ転職はハローワークの求人と比べて好条件求人が多く揃っていたそうです。

ハローワークの特性上ブラック企業を選択してしまわないように、マイナビ転職を利用しましょう。

良い求人が多い

マイナビ転職で求人を探していると、自分の希望にあった企業が見つかったようです。

求人数が多いと選択肢が増えますので、1度登録してみるのはアリですね。

 

以上がマイナビ転職の良い評判でした。

悪い評判

では次にマイナビ転職の悪い評判をお伝えします。

良い評判もあれば、悪い評判があるのは事実です。

では確認してください。

応募条件にマッチしていないメールが来る

マイナビ転職に登録する際に、希望の条件を登録する箇所がありますがその範囲を超えた求人情報が届くようです。

たしかに不要な通知が来るとイラっとする気持ちは分かります。

しかし、そのスカウトメールを見て興味が湧いてくる業種や企業があるかもしれません。

転職サイトからの情報は必ず目を通すようにしましょう。

アプリが使いづらい

アプリが使いづらいという評判がいくつか見られました。

しかし、逆に使いやすいという評判もありましたので「好み」の範囲でしょう。

また、アプリが使いづらい場合はWEB版を使用すれば問題なく利用できますよ。

連絡が遅い

マイナビ転職を利用して応募したところ、やりとりがスムーズにできていないようですね。

連絡が遅いということは、企業の選考としてあなたを最後まで残しておきたいと考えている証拠でもあります。

まだ落とされていない!と考え、前向きに待ちましょう。

 

以上がマイナビ転職の悪い評判でした。

マイナビ転職の登録手順

では、マイナビ転職の登録手順をお伝えします。

今回は、iPhoneで登録しています。

登録手順を画面で保存していますので、確認してみてください。

 

①マイナビ転職のサイトにアクセスします。

そこで会員登録を押します。

②登録方法を選択します。

Yahoo!、Facebook、LINEのアカウントでログインが可能です。

もしくは新規で登録します。

※私は新規登録をしています。

必要事項を入力後、次へを押します。

 

③登録したメールアドレス宛にURLが送られます。

 

④URLを押して会員登録を進めていきます。

 

⑤お住まいの地域を選択

※エリア選択後、都道府県、地域の選択まで行います。

⑥携帯電話を入力します。

⑦就業状況を選択。

⑧経験した職種を選択。

⑨経験した社数を選択。

⑩現在の年収を選択。

⑪希望の勤務地を選択。

⑫外せない条件を選択。

⑬会社選びのポイントを選択。

⑭希望の年収を選択。

⑮希望の転職時期を選択。

⑯最終学歴を入力。

⑰保有資格・英語資格・スキルを選択。

※選択せずにスキップできます。

⑱経験企業を選択。

※選択せずにスキップできます。

⑲登録完了。

 

以上でマイナビ転職に登録が完了です。

 \3分以内で無料登録/
マイナビ転職サイトはこちら

マイナビ転職に関するよくある質問

マイナビ転職サイトは無料で利用できるのですか?

無料です。

会員登録を行えば、全てのサービスを利用することができます。

 

マイナビ転職サイトとマイナビエージェントはどう違うの?

マイナビ転職サイトは、求職者が自分でサイトに載っている求人情報から応募をおこなうものです。

マイナビエージェントは、転職者と企業の間に立って様々な交渉や調整を行ってくれるサービスを行ってくれる会社です。

どちらが良いかというのは、自分がどのように転職を進めたいかによって変わります。

多くの求人から気軽に情報を探したい、自分のペースで転職を進めたいという人にはマイナビ転職をおすすめします。

効率よく転職活動をしたい人や失敗したくない人は、エージェントを利用した方がいいかもしれません。

マイナビエージェントについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

マイナビエージェントは高卒でも利用可能?転職活動の流れや評判について調査!

 

マイナビ転職に登録したら会社にバレたりしない?

バレません。

マイナビ転職には特定の企業だけWEB履歴書を非公開にするということができます。

そのため、会社のPCを利用したり、人前で堂々と転職の手続きを行ったりといった不注意を起こさない限り、会社にバレることはありません。

バレない転職活動についてはこちらの記事で解説しています。

在職中に転職活動をしてバレる人の特徴!バレないための3原則さえ守ればもう安心!

まとめ

では、最後にまとめます。

地方の企業に転職をしたいと考えている人におすすめなのはマイナビ転職です。

他の大手転職サイトと比べても、地方求人の数は大差ありませんが、地方求人の割合が多いというのは、会社として力を入れているという証拠。

そのため、質の良い田舎の求人が揃っているのです。

ハローワーク=地方の転職活動の必須ツールと思いがちですが、掲載されている求人は転職サイトの方が圧倒的に良質です。

田舎に転職したいのになかなか情報が集められない…と言った人は、ぜひマイナビ転職に登録してみてくださいね。

 

 \3分以内で無料登録/
マイナビ転職サイトはこちら