- 転職サイトが多すぎてどれがいいのか分からない
- 高卒は転職していいのかな?
- まずはどれかの転職サイトに登録したい!
今や転職が当たり前の時代。
私自身も転職しようと決意した時、転職サイトを調べてみるとあまりの多さにビックリしました。
自分がどの転職サイトに適しているのかも分からず、とりあえず5つほど一気に登録!
しかし、転職サイトは1.2つに絞って登録するべきでした。
なぜなら、転職サイトは転職先を探して転職することが目的なのに、サイト内の求人に振り回されている状態になってしまったからです。
複数の転職サイトに登録してしまうと、本来の目的を見失います。
①転職サイトで良い求人が見つかってお気に入り登録!
↓(他のサイトはどうかな?)
②次の転職サイトを閲覧
↓
③このサイトも良い求人が見つかってお気に入り登録!
↓(他にもあるかもしれない)
④次の転職サイトを閲覧
良い求人を探すことが目的になってしまうと言えばいいでしょうか?
求人を探しては、次のサイトを閲覧、これを繰り返して求人を探すことに時間と労力を使ってしまいます。
ですのであなたには、私みたいに無駄な時間を過ごしてほしくないのです。
ちなみに私は高卒のサラリーマンで20代前半で2回の転職を経験しました。
その結果、2回目の転職で成功させることができて今に至ります。
そして、それまでずっと登録している転職サイトは「リクナビNEXT」です!
ですので結論、転職サイトはリクナビNEXTだけ登録すればいいです!!
そして、転職サイトの登録も早いことに越したことはありません!
ではなぜ、そこまでリクナビNEXTをオススメしているのかを知りたいですよね。
というわけで今回、転職サイトについてご紹介しています!
\3分以内で無料登録/
- 20代高卒の可能性について
- オススメの転職サイトがリクナビNEXTの理由
- その他オススメの転職サイト
20代高卒は可能性に満ち溢れている!

転職サイトのリクナビNEXTについてお伝えする前に、1分ほど時間をください。
20代の高卒の人に向けてお話したいことがあります。
冒頭でもお伝えしましたが、私は高卒です。
日本は学歴社会なだけに、今は大学を卒業することが当たり前になりつつあります。
あなたもそんな現状を学生時代は知らず、社会に出て目の当たりにしていることでしょう。
私もその1人で、給与面はもちろんのこと仕事内容に違いを感じた経験があり、とてもやるせない思いになったことがあります。
しかし、転職を経験して、そのやりきれない気持ちは無くなりました!
なぜなら、私がもし大卒だと、今の恵まれた環境を手に入れることができなかったからです。
そもそもの話、高卒や大卒に限らず、20代は可能性に満ち溢れています!
それが更に高卒ですとより良いです!
高卒ということは18歳と早くに社会人を経験して今に至っているはずです。
大卒の人より4年も早く就職して社会を経験しているのは、かなりのアドバンテージです!
単純に大卒の人が就職して社会人1年目の時に高卒の人は既に社会人5年目!
社会人5年目となると仕事もある程度覚えてきて、後輩に指導できるレベルまで達している頃ではないでしょうか?
20代の頃は、ほぼ100%の人が「このままでいいのか?」と悩む時期がきます。
その悩む時期が訪れるタイミングも大卒の人より高卒の人が明らかに早いです。
なぜなら、社会人経験を多く積んでいる状態だから。
もちろん絶対ではありませんが、学生時代にこのままでいいのかな?なんて思ったことありますか?
ありませんよね。
遊ぶことばかり考えていて将来のことなんて二の次だったと思います。
しかし、社会人になると自宅と職場の往復の毎日。
このように何も変化のない生活を続けていくと、「自分は何をしているんだろう」と思い始め、「このまま定年までこの仕事でいいのかな?」なんて思っていくはずです。
実際に私がそうでした。
学生⇒社会人の生活のギャップがあまりにも激しすぎて、自分の人生について、初めて真剣に考えるタイミングが社会人となったのです。
そして、転職を決意しました。
その転職も20代前半でできましたので、とてもいいタイミングだったと言えます。
ご存知だとは思いますが、転職は若ければ若いほど有利です!
有利 20代前半>20代後半>30代前半 不利
「思い立ったが吉日」という言葉があるように、人生について本気で考えるタイミングが早いに越したことはないということ。
そういう意味では高卒の人は、一足先に社会に飛び出しているため、比較的に早い段階で自分の人生について真剣に考えることができると言えるでしょう。
ですので、自分は高卒だからと落ち込む必要は全くありません。
今の生活に不安や悩んでいるのであれば、早めに転職した方がいいということです!
また、大卒の人は高卒の人と違って、背負っている物があります。
それはいったいなんでしょうか?
学歴がチャレンジを阻むことがある!

実は、学歴がチャレンジを阻むことがあります。
大学へ行っていた人の多くは、高い学費にも関わらず、いい企業に就職するために進学したはずです。
そのため、新卒で入社した企業は全身全霊をかけて決めた企業と言えるでしょう。
その状態で会社を決めているので、身動きが取りにくいと思うのです。
簡単に言えば、「新卒で就職した企業で定年を迎える」みたいなイメージ。
たとえ人間関係が上手くいかない、仕事が忙しすぎるとしても泣きながら働くことになるでしょう。
また、やりたいことがあったとしても、その感情を押し殺して、歯を食いしばって頑張る。
これが決して悪いことではありません。
素晴らしいと思います。
しかし、チャレンジの観点からみるとよろしくありません。
「あの時こうしておけば…」と後から後悔しても遅いのです。
そういう意味では、高卒は強いですね。
何度もお伝えしていますが、高卒は大卒より社会人を早く経験しているので、今の仕事が「なんか違うかも」と思えば、若い年齢での転職が可能です。
そして身軽ですからね。
繰り返しますが、そもそも高卒・大卒関係無しに20代の時点で可能性に満ち溢れています。
しかし、大卒以上に高卒がポテンシャルを秘めていると私は思いますね。
以上、20代高卒についてお伝えしましたが、これが絶対とは言えません。
もちろん、大学に行っていた人もガンガンチャレンジしていますし、転職に成功している人もいます。
ただ大卒の人の心境を考えると、私がお伝えたことはあながち間違いではないということを理解していただければと思います。
では本題の転職サイトについてお伝えしてきます。
転職サイトに登録だけでもしておいた方がいい!

今は転職するつもりはないけど、いずれしたいと思っていることでしょう。
そんなあなたへお伝えしますが、転職サイトに登録だけでもしておいた方がいいです!
また、転職サイトの登録も早い方がいいとお伝えしましたよね?
それは以下の2点が理由です。
逃げ道を作っておいた方がいいから
自分の可能性に気づくことができるから
あなたは「保険」に入っていますよね?
生命保険や車を運転している方は任意保険など、もしもの時に備えて加入していることでしょう。
転職サイトも同じように「もしも」に備えて登録だけでもしておく必要があるのです。
今の時代、何が起こるか分かりません。
私は転職サイトを通じてを転職を成功させたとお伝えしました。
それは事実ですが、今もなお転職サイトを見る時があります!
もちろん、暇さえあれば閲覧しているわけではないですよ。
「もし今の会社が倒産してしまったら」
「今後、納得のいかない待遇を受けてしまったら」
とサイト内の求人をチェックして、逃げ道を確保するように心掛けています。
このように転職準備活動を日頃から行っていると、自分が働いている会社の立ち位置や自分の価値を知ることができます。
今働いている企業だけに依存してはいけません。
会社は傾いたら、あなたを守ってはくれません。
ですので、転職サイトに登録しておいて損はないということです。
詳しくはこちらでお話しています。
転職サイトにとりあえず登録だけでもした方がいい理由とは?転職先を探せるだけではない!
また、他にも転職サイトに登録しても会社にバレない?についてもこちらでお話しています。
在職中に転職活動をしてバレる人の特徴!バレないための3原則さえ守ればもう安心!
オススメの転職サイトは「リクナビNEXT」
転職サイトってたくさんあってどれがいいのか分かりませんよね?
冒頭でもお伝えしましたが、オススメの転職サイトは「リクナビNEXT」です。

なぜなら、私自身リクナビNEXTで転職を成功させた1人だからです!
なので、もちろんオススメしますよね。
転職時は、複数ある転職サイトの中で一番リクナビNEXTを利用していました。
求人数が豊富で安心して利用することができたからです!
リクナビNEXTがいい!というのは、私の主観的な意見だけではありません。
客観的にみてもリクナビNEXTはオススメだと言えます。
以下がリクナビNEXTの特徴です。
・会員登録者数910万と国内最大級
・転職者の約8割が利用している。
・リクナビNEXTだけの限定求人85%
・転職決定数№1
数字がリクナビNEXTが素晴らしいサイトだということを物語っていますよね。
そんなリクナビNEXTの一番の売りは「グッドポイント診断」

この診断を受けることで自分の強みが分かり、転職にかなり有利です。
私自身も診断してみて、自分の強みを把握できアピールポイントが分かります!
そして、転職活動に自信を持って取り組むことができるのです!
リクナビNEXTに登録する目的がグッドポイント診断を受けるためという人もいるほど、素晴らしい診断になっています。
ぜひ診断してみてください。
リクナビNEXTの口コミや評判などの詳細については、こちらでお伝えしています。

以上、リクナビNEXTに登録すれば、転職サイトに登録に関しては解決するのですが、実は転職サイトは複数登録した方がいいとも言われています。
落ち着いてください、私の言葉足らずでした。
ではなぜ、複数登録が良いのかを解説していきますね。
転職サイトは複数登録がオススメ!

転職サイトは複数登録がオススメとも言われています!
複数サイト登録する理由は
サイトによって求人が違うものがあるから
サイトの使い勝手の良さが人によって違うから
このサイトには気になった求人はあるけれど、こっちは無い!
なんてことがあります。
リクナビNEXTは莫大な数の求人がありますが、全ての求人を網羅しているとは限りません。
このように思うかもしれませんが、そんなことはありません。
私がお伝えしている複数とは、2つもしくは3つ転職サイトに登録すると、だいたいはカバーできますよという意味でお伝えしています。
そして、転職サイトの使い勝手についてですが、転職サイトの登録は5分もあれば簡単にできます。
転職サイトの利用は無料ですので、色々試してみて決めていくのもアリですね。
では、リクナビNEXTと併せて、登録した方がいい転職サイトを2つご紹介していきます。
キャリトレ
1つ目が「キャリトレ」です。

キャリトレの特徴は、20代社員などの若手をターゲットにしている転職サイトです。
そのため、若手を求める企業の求人が豊富です!
それもキャリトレのキャッチコピーが「挑戦する20代を応援」
そのため、チャレンジする若者のバックアップ体制は整っています。
20代は転職が初めての人が多いため、サイトが分かりやすく設計されています。
そんなキャリトレを語るうえで外せないのが「レコメンド機能」というもの。
レコメンド機能とは、表示される求人に「興味がある」「興味がない」のどちらかを選択します。
その作業を続けていくと、AIが分析して自分に合ったオススメの求人を提示してくれるという機能です。
本来、転職サイトは自分で検索して膨大な数の求人から閲覧するもの。
しかし、キャリトレはオススメを表示してくれるので、忙しい人でもスキマ時間に転職活動を進めることが可能ということです。
ですのでキャリトレは、異業種への転職などの新しい分野への挑戦する人、転職の進め方が分からない第二新卒にオススメなサイトと言えますね。
キャリトレの詳しい内容はこちらでご紹介しています!
【キャリトレの評判】20代高卒の私が登録して1か月間使ってみた。
\5分以内で無料登録/
ミイダス
2つ目が「ミイダス」です。

ミイダスの特徴は以下の3つです。
- 面接確約オファーが企業から届く。
- 市場価値診断ができる。
- 適性チェックで向いている職種が分かる。
面接確約オファーとは、書類選考をパスして面接から選考してもらえるというもの。
また、質問や条件交渉なども簡単に行えます。
そして次の市場価値診断とは、登録情報からAIが適性年収を割り出してくれます!
なかなか自分の適性年収が分かるサイトがなく、面白い診断機能です。
最後の適性チェックですが、自分がどんな職種や業界に向いているのかが分かるというもの。
診断結果は、専門の人事コンサルティング会社と提携しており、信ぴょう性が高く精度が高い診断です!
以上よりミイダスは、スムーズに転職活動をしたい人や自分の市場価値を測りたい人がオススメなサイトと言えますね。
登録して市場価値診断だけでもしてみる価値はあります。
ミイダスの詳しい内容はこちらでご紹介しています!
ミイダスの市場価値診断って実際どうなの?20代高卒の私が登録して受けてみた。
\5分以内で無料登録/
以上、転職サイト「ミイダス」「キャリトレ」の2つをご紹介しました。
転職サイトはやはり「リクナビNEXT」がいい!

何度もお伝えしておりますが私自身、今までに複数の転職サイトを利用してきました。
だからこそ「リクナビNEXTがいい!」と自信を持って言えます!
ではもう一度、リクナビNEXTの特徴を見てみましょう。
・会員登録者数910万と国内最大級
・転職者の約8割が利用している。
・リクナビNEXTだけの限定求人85%
・転職決定数№1
リクナビNEXTは知名度があり、多くの人が利用しているということは、それだけ信頼されている証拠。
転職者の8割が利用しているということは、転職するほとんどの人がリクナビNEXTを利用して、転職を成功させている!
また、リクナビNEXTは求人数が多いため比較もできますし、とりあえず求人を見てみたいという人にもいいですね。
やはり、転職初心者にうってつけの転職サイトと言えるでしょう。
\3分以内で無料登録/
まとめ
最後に今回の内容をまとめます。
- 20代高卒は可能性に満ち溢れている
- 大卒より高卒の方がチャレンジしやすい
- オススメの転職サイトはリクナビNEXT
- 転職サイトを複数登録するならキャリトレとミイダス
前半では、20代高卒の可能性についてお伝えしました。
可能性はあるのですが、自分は高卒だからとチャレンジを踏みとどまったり、今のままでいいやと妥協してしまうと後悔します。
そう言われても、あと一歩がなかなか踏み出すことができませんよね。
その気持ち痛いほど分かります。
しかし、ほんの少しの勇気で小さな一歩を踏み込んでみると、小さく踏み込んだはずの一歩が5年後、10年後に大きな恩恵をもたらすことでしょう。
ただ、あなたの転職に反対する人も出てきます。
その人は、あなたの仕事での苦悩や葛藤など全てを把握しているわけではありません。
聞く耳を持つ必要はないと言えば、冷たい言い方になってしまいますが、聞き流していいと思います。
転職活動は1人の戦いのように思えますが、あなたと同じように転職しようと決意して前に進んでいる人が大勢います。
そう思うと、なんだか勇気が湧いてきませんか?
では最後に私が好きな言葉で終わります。
後悔のない選択をしましょう!
以上、今回はオススメの転職サイトについてご紹介しました。
リクナビNEXTは無料で登録は3分ほどで終わりますので、まずは気軽に登録してみましょう。
\3分以内で無料登録/